中銀前ジャズナイト2022

日時:2022年10月1日(土曜) 開場17:30、開演18:30
場所:中国銀行本店前広場特設ステージ [地図]
無料

中国銀行本店前広場に特設ステージを設置し、一夜限りのライブスペースが実現。
本格的なジャズビッグバンドとラテンジャズの2組が出演します。
新型コロナウイルス感染状況が許す範囲内において、飲食も合わせて楽しめるようなサービスを行います。


出演:李 祥太ビッグバンド(Shota Lee Big Band)

広瀬未来、田中洋一 (trumpet)、礒野ノブキ、Nick Marshall (ニック・マーシャル) (trombone)、 柏谷淳、武井努、佐藤絵美里、古山晶子 (woodwinds)、野江直樹 (guitar)、李 祥太 (piano)、 坂井美保 (bass)、森下啓 (drums)

●プロフィール
ピアニスト/作編曲家・李 祥太がニューヨーク留学時代に現地のミュージシャンを集めて立ち上げたバンドで、李 祥太のオリジナル曲とオリジナルアレンジ曲のみを演奏する12人編成のビッグバンド。ニューヨークで2年にわたってコンスタントにライブを重ね、2016年11月に老舗スタジオSystems Twoにてレコーディングを敢行。このアルバム「Kibo-ho」はDisk Union傘下のSomethin’Coolレーベルからリリースされ、Jazz Lifeの編集長が選ぶ「Disc Grand Prix 2017」の「New Stars」部門に選出。伝統的なビッグバンドらしさを感じさせつつも現代的で洗練されたサウンドに高い評価を得ている。
2017年に帰国して以降も神戸を拠点に活動を継続。関西を活動の中心としつつも、これまでに東京・名古屋・岡山にも進出(岡山には2019年10月以来の出演)。ライブの度に新曲が持ち込まれ、常にアップデートされていくレパートリーの数々と、深化していくバンドサウンド。ビッグバンド/ラージアンサンブルの機運が高まりつつある日本のジャズシーンにおいて、いま注目すべきビッグバンドの一つである。


出演:味娘(AJIMS)

Vocal:山内詩子 Bass/日下部孝太郎 Dr/Gulliver Per/冨士正太朗 Vocal/佐川明子 Violin/堀口和子 Pf/小野田享子

2000年 関西を拠点に活躍するミュージシャンにより結成。
ジャズファンだけでなくあらゆる音楽ファンが楽しめるような“過激でポップなラテンテイスト”をコンセプトとし、誰もが耳馴染みのある曲を題材にアレンジしたものや、聴き手に想像の世界が広がるようなオリジナル曲を聴かせる。
AJIMS7人編成でしか出来ない絶対的な迫力で聴いてくださるお客様を幸せにします。

http://www.ajims.com/
https://www.facebook.com/AJIMS-149506671804113

ちゅうぎん前ステージ

おかやまJAZZフェスティバル in ルネス
~Revival of JAZZ UNDER THE SKY~

日時:2022年10月6日(木)18:00 open/19:00 start
場所:ルネスホール(おかやま旧日銀ホール) [地図]
有料(チケット:前売り 3,500円/当日 4,000円)
※新型コロナ感染対策のため、通常より座席数を限定する場合がございます。


出演:Shiho、TOKU、牧山純子

サポートメンバー:
桑原あい(ピアノ)、鳥越啓介(ベース)、山内陽一朗(ドラムス)


主催:OJF岡山ジャズフェスティバル実行委員会
共催:岡山市/おかやま国際音楽祭実行委員会/(公財)岡山文化芸術創造
その他、イベントの詳細は 公式Facebook および ブログ をご覧ください。

<お問い合わせ>
OJF岡山ジャズフェスティバル実行委員会
岡山市北区表町1-4-64 上之町ビル4F
TEL: (080)3050-7322
<チケット取り扱い>
喫茶壱番館 TEL: (086) 233-1560
ぎんざや TEL: (086) 222-3244
ルネスホール TEL: (086) 225-3003

本イベントは、クラウドファンディングを利用したチケット等の販売を行っています。
https://camp-fire.jp/projects/view/613689
クラウドファンディングでしか手に入らないプレミアムチケットなども用意しております。よろしければ是非ご支援ください。

ちゅうぎん前ステージ

What’s OJF?

OJFとは、『おかやまJAZZフェスティバル』の略称です。
巷では『ジャズフェス』と呼ばれています。


Outline

2002年8月、岡山市が主催する『おかやま音楽祭』(おかやま国際音楽祭の前身)のイベントの一つとして、『第1回 おかやまJAZZフェスティバル Music Crossroad』が開催されました。有料のホールコンサートと市内の無料街頭イベントを複合したフェスティバル形式のジャズイベントを、岡山で開催するのは初めてのことでした。
OJFは当初より市民ボランティアスタッフで運営されており、OJFの趣旨に賛同していただいた地元企業・メディアのご協力により、徐々にイベント規模を拡大し、現在に至っています。


the Meaning put in “Music Crossroad”

MUSIC CROSSROADジャズはアフリカ音楽と西洋音楽が出会った時に生まれました。そして、その後様々なフォーム(デキシー・ビバップ・クール・モード・フュージョン etc…)を経ながら、現在もなお変化し続けています。常にその時代の文化とともに進化し、現代の様々なポピュラーミュージックの母胎となっているジャズを、今この場で体験してもらいたい…。そのためには、古典的なジャズの枠にとらわれることなく、「様々な音楽が出会う」ことが必要だと考えています。
国際的に知名度のあるミュージシャンの演奏。パブリックスペースでの野外無料コンサートやストリートライブによって、街中に音楽があふれる一日。フェスティバルに参加したミュージシャンやオーディエンスがお酒や食事を楽しみながら『生の音』(ライブ)を楽しむ時間…。
このような場では、「様々な人々が出会う」ことになります。つまり、ジャズを媒介として「様々な人々と音楽が出会う」こと。それが、私たちの考える “Music Crossroad(ミュージック・クロスロード:音楽の交差点)” なのです。

OJFバーガー

おかやまJAZZフェスティバル実行委員会 事務局

住所: 〒700-0822 岡山県岡山市北区表町1丁目4−64 上之町ビル 4F
E-mail:info@ojf.gr.jp